こんばんは
小規模サロン独立開業アドバイザーのボーノです。
【巨人の4番と言えば?】
巨人の4番と言えば。。。?
ボクのなかでは「原辰徳」なんです。
生涯ジャイアンツだった。平成の若大将。
豪快なホームラン&バット投げの美しさw
浮かび上がったそんなイメージから。
じゃあ巨人のエースと言えば?
ボクは「斎藤雅樹」
投手の最高栄誉賞「沢村賞」を
3回受賞したエース。
○○といったら○○
ひとそれぞれありますよねー。
バントは川相
代走は鈴木尚広
満塁は駒田
それぞれに
特徴と個性とオリジナリティがある
それがブランド。ブランディング。
ボクは野球が好きなので
こんな感じで脳が勝手インプットしてる。
そんな感覚です。
【サロンの強み。明確ですか?】
「うちのサロンの特徴って何でしょう!?」
例えば
空間なのか?技術なのか?サービスなのか?スタッフなのか?
「ここにしかない」(場所の限定)
「この時期しかない」(時期の限定)
「これだけしかない」(数量の限定)
といった希少性は、知覚品質を高める。前回お伝えしましたね。
(自店名)と言えば○○
明確な強みがあると、
消費者の中で明快なイメージが形成されるのでブランディングしやすいです。
また、外観、内装などのデザイン力によって消費者の感性に訴えるのもいいですね。
あなたのサロンの特徴を
考えてみるとどうですか?
強みの特徴をしっかり買い手に理解させてますか??
【ブランドは積み重ね】
ブランドは累積の結果で、1日では難しい。
売り手の「前向きなチャレンジ」と
買い手の「経験の積み重ね」で生まれるもの。
消費者にとってブランドは
自分が見たこと・聞いたこと・感じたこと・経験したことのかけ算です。
今はモノが溢れてる時代なので
平均や特徴がないと選ばれませんね。
もっと言うと選ぶ理由がない。
なので選ばれない。
選ばれる要素である「ブランド」が確立されていると
「あ〜送りバントは川相!」
「盗塁狙うなら鈴木!」
「満塁の場面なら駒田!」
巨人あるあるw
ブランディングは
愚直なまでにコツコツと結果を積み重ねた結果。
自分が見たこと・聞いたこと・感じたこと・経験したことのかけ算
によって選ばれ、確立されるものです。
磨かなければ徐々に陳腐化していきますし
そもそも明確化されてないと
存在意義さえ危ぶまれますよね~。
しかし、一度確立されれば強みになります。
【ブランドを浸透させるには】
日常と違う体験を消費者に提供することによって
口コミの誘発を期待できます。
口コミが拡散されると、自然とブランドが確立されますね。
強いブランドになるためには、単にモノを売るだけでなく
体験を提供することが重要になります。
例えば、ライザップはわかりやすいですよね。
あのCMには全てが凝縮されています。
このサービスを体験すれば
この価値が手に入ります。と消費者に提案できなければなりません。
ベネフィットですね。まずゴールを見せる。
それがブランド浸透の第一歩。
じゃあ、うちのサロンだとそれはどんなものか??
そんな時に「ペルソナ」が必要になってくるのですね。
ペルソナが何を求めてるのか?望んでいるのか?
「(自店名)と言えば○○だよねー」
強みを出すには
そんなところから逆算してみて
ブランド化してみるといいですよ!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
bo-no
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆小規模サロン独立サポート塾
【ご提案できること】
・広告媒体に頼らずゼロから1年で150名以上新規集客したノウハウ
・リピート率80%を達成する仕組み作り
・お客様に支持されるカウンセリングマニュアルツールのご提供
・物販購入率やリピート率が飛躍的に上がるオリジナルサロンツール作成代行
・日記にならない。サロンブログを活かすことができるライティング講座
・サロンの価値をもっと上げるコンセプトの作り方
・単価を2倍上げる!効果的なメニュー構成の方法
その他、
集客・リピート・経営・開業を含めたお問い合わせはこちらのフォームから。
セミナー・コラボセミナーのご依頼のメッセージを受付ております。
お問い合わせ・セミナーのご依頼はこちら←【受講者様の声】



「特別を提案することが大事」

「見つめ直しになった」

「集客に対して今やろうとしていることに間違い無いと思いました!」

「3ヶ月先まで予約が入っているような人気店を目指す」

「リピート率の上げ方やムダなことが学べた。データの可視化をやってみたい!」

「集客の方法を学んでもなかなか行動に移せない。少しずつ勇気を持ってやっていきたい!」


最近のコメント